ラベル iPad の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPad の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/10/18

iPad Air 2,iPad mini 3メモ


iPad Air 2

Android 5.0 Lollipop,Nexus 6,Nexus 9に熱くなっている間に発表されていたので、簡単にメモ書き。
iPad mini 3

iPad Air 2の主な変更点は、
  • CPUがA7+M7→A8X+M8に
  • ディスプレイの向上(サイズ・解像度は同じ)
  • カメラ強化
  • Touch ID搭載
  • LTE対応バンド増
  • 薄型化(6.1mm)
といったところ。

iPad mini 3の変更点は、
  • Touch ID搭載
のみ。主な変更点じゃなくて、全ての変更点はこれだけ。ちょっと拍子抜けです。
ちなみに、iPad mini 2(旧iPad mini Retina)及びiPad miniは、iPad mini 3と併売され、iPad mini 2は31,800円~,iPad miniは29,800円~購入可能。

対応バンドで考えるなら、LTE 700MHz帯(Band 28)に対応したiPad Air 2が今後も活躍しそうです。
逆にコスパで考えるなら、スペック上はiPad mini 3とほぼ同じiPad mini 2が光ります。


今回特に気になったのが”Apple SIM”。アメリカ・イギリスでの提供となるようですが、将来的に日本でも同様の制度が始まるといいなぁと思います。
契約通信事業者が変わるたびにSIMカード発行手数料が変わるのって馬鹿らしいですよねぇ…

2014/03/28

Microsoft、iOS/Android向けOfficeを公開!Office Mobileは無料で全機能を利用可能に!



Microsoftから、Office for iPadが発表され、Office Mobileが無料公開されました!

Android・iPhone向けMicrosoft Office MobileはこれまでOffice 365のサブスクリプションが必要でしたが、今後は個人利用に限り無料で全機能を利用可能になりました。

今回発表されたOffice For iPadは、ファイルの閲覧機能のみ無料で利用可能。作成・編集にはOffice 365のサブスクリプションが必要です。

Office Mobile(for iPhone)

Office for iPad

Android向けOffice Mobileは、Nexus 7にはインストール出来ないようで、恐らくタブレットでは利用できないのでしょう。
Office MobileはMicrosoftアカウントでログインする必要があり、OneDriveに保存したファイルを利用可能。保存場所もOneDriveで、端末内には保存できません。

Office For iPadは日本のApp Storeでは現在リリースされていません。




Android
Smartphone
Android
Tablet
iPhone iPad
閲覧 ×
新規作成・編集 × 有料
状況はこんな感じ

Microsoft純正ということで、閲覧の互換性を気にしなくていいのが最大の魅力ですね。
ただ、Androidタブレットでは利用できないのが残念なところ。

利用出来ちゃうとWindowsタブレットが売れなくなるので仕方ないかもしれないですけどね(; ̄ー ̄A

2013/10/30

au版iPad Air/iPad mini Retina向け料金プランまとめ!



参考になるau公式のURLは以下の通りです。


料金については、以下の3パターンがあります。
  1. タブレット単独で契約する人向け:LTEフラット for Tab(i)
  2. 月々の料金を抑えたい人向け:ゼロスタート定額
  3. au 4G LTEスマホを利用中の人向け:先取り!データシェアキャンペーン

1.LTEフラット for Tab(i)

スマートバリュー適用時

スマホセット割適用時
  • 契約事務手数料:3,150円
  • 契約期間:2年
  • 基本使用料:5,985円/月(誰でも割シングル加入時)
  • LTEフラット for Tabスタート割:-525円×24ヶ月
  • auスマートバリュー:-1,480円/月×24ヶ月,以降-980円/月
  • スマホセット割:-980円/月(永年)
    ※auスマートバリューとスマホセット割は同時適用不可
  • LTE NET:315円/月
  • テザリングオプション:525円/月(2年間0円)


2.ゼロスタート定額(LTEダブル定額 for Tab(i))

  • 契約事務手数料:3,150円
  • 契約期間:2年
  • 基本使用料:1,575円~6,555円(誰でも割シングル加入時)
  • ゼロスタート割:-525円×24ヶ月
  • auスマートバリュー:-1,050円/月(永年)
  • スマホセット割(ゼロスタート定額向け):-1,050円/月(永年)
    ※auスマートバリューとスマホセット割は同時適用不可
  • au Wi-Fi SPOT無料キャンペーン(翌月より自動適用):~2013.11.30まで
  • LTE NET:0円 or 315円/月(データ通信の無い月は0円)
  • テザリングオプション:525円/月(2年間0円)


3.先取り!データシェアキャンペーン(LTEフラットfor Tab(i)cp)


条件
  1. 4G LTEスマートフォンをLTEフラットで契約中
  2. iPad Air/iPad mini Retinaを新規・機種変更で同一名義で契約
  3. LTEフラットfor Tab(i)cpに加入

料金
  • 契約事務手数料:3,150円
  • 契約期間:2年
  • 基本使用料:2,992円/月(誰でも割シングル加入時)
  • LTEフラット for Tab(i)cpスタート割:-1,942円×24ヶ月
  • LTE NET:315円/月


注意点
  • auスマートバリュー及び毎月割は適用対象外
  • iPad Air/iPad mini Retina単体での月間通信量
    ~2014.5:7GB/月
    2014.6~:2GB/月
  • データシェア開始(2014.6予定)後、移行手続きが必要


毎月の支払い料金まとめ

LTEダブル定額 for Tab(i)スマートバリュー or スマホセット割非適用時の月額下限料金は毎月割の適用対象外

2013/10/23

Apple、iPad AirおよびiPad mini Retinaを発表!その他Special Eventまとめ!


昨日開催された、Apple Special Eventにて、複数の発表がありました!

この中から、iPad Air及びiPad mini Retinaディスプレイモデルを詳しくご紹介!

iPad Air

iPad mini Retina


スペックまとめと比較は以下の通りです。

iPad AiriPad mini Retina
OS iOS 7iOS 7
CPU A7(64bit) ARMv8
1.3GHzデュアルコア
+M7モーションコア
A7(64bit) ARMv8
1.3GHzデュアルコア
+M7モーションコア
メモリ
内部ストレージ 16/32/64/128GB16/32/64/128GB
外部ストレージ
画面 9.7インチRetinaディスプレイ7.9インチRetinaディスプレイ
解像度 2,048×1,536(264ppi)2,048×1,536(326ppi)
サイズ(幅×高×厚) 169.5×240×7.5mm134.7×200×7.5mm
重さ 469g/Wi-Fiモデル
478g/Cellularモデル
331g/Wi-Fiモデル
341g/Cellularモデル
Wi-Fi a/b/g/na/b/g/n
bluetooth 4.04.0
バッテリー 32.4Wh
(約8,700mAh/3.7V)
23.8Wh
(約6,400mAh/3.7V)
iSightカメラ
(背面カメラ)
5MP裏面照射型CMOS
f/2.4
5枚構成レンズ
ハイブリッド赤外線フィルタ
オートフォーカス
顔検出
HDR
5MP裏面照射型CMOS
f/2.4
5枚構成レンズ
ハイブリッド赤外線フィルタ
オートフォーカス
顔検出
HDR
ビデオ撮影 1080p HD
手ぶれ補正
顔検出
3倍ズーム
タップフォーカス
1080p HD
手ぶれ補正
顔検出
3倍ズーム
タップフォーカス
前面カメラ 1.2MP裏面照射型CMOS
720p HDビデオ撮影
顔検出
1.2MP裏面照射型CMOS
720p HDビデオ撮影
顔検出
SIMカード nanoSIMnanoSIM
3G CellularモデルありCellularモデルあり
4G LTE CellularモデルありCellularモデルあり
価格(Wi-Fiモデル) 51,800円/16GB
61,800円/32GB
71,800円/64GB
81,800円/128GB
41,900円/16GB
51,800円/32GB
61,800円/64GB
71,800円/128GB
発売日 2013.11.12013.11

iPhone 5sと同じく64bitのApple A7+モーションコアM7を搭載しています。
iPadは500gを切り、厚さ7.5mmとかなりコンパクトになりました。また、iPad miniは待望のRetinaディスプレイ化を達成しました。


iPad Air(A1475),iPad mini Retina(A1490)の対応通信方式については以下の通り。
View countries with supported LTE networks.より
  • UMTS/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA(下り最大42Mbps/上り最大5.7Mbps)
    850、900、1,900、2,100MHz
  • CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B(下り最大9.2Mbps/上り最大5.5Mbps)
    800、1,900MHz
  • LTE:バンド1,2,3,4,5,78,13,171819,20,25,26
    au対応:800MHz/2100MHz帯対応
    SoftBank:900MHz/1800MHz/2100MHz帯対応
    (docomo:800MHz/1800MHz/2100MHz帯対応)
※LTEバンドについては、日本におけるLTE(FDD-LTE)の対応周波数帯・バンド一覧!も参考にして下さい。

Cellularモデルはいつも通りSoftBank/auにて取り扱い。本体及び月額利用料の発表はまだありません。
また、docomoでの取り扱いは今のところ未定です。


その他、
  • 第4世代Intel Core搭載MacBook Pro発表、本日発売開始
  • 新Mac Pro発表、12月発売
  • iOS 7.0.3の提供開始
    iCloudキーチェーン
    Safariパスワードジェネレータ
    ロック画面を回避できる脆弱性修正
    iMessageのバグ修正
    ”視差効果を減らす”設定追加など
  • OS X 10.9 Mavericksの提供開始
  • iWork,iLifeなどの刷新・無料化
などが発表されました!

2013/01/31

iOS 6.1ソフトウェア・アップデートまとめ!




iOS 6.1へのソフトウェアアップデートが1月29日より配信されています。


アナウンスされている更新内容は以下の通りです。
  • LTE対応のキャリアが増えました(対応するキャリアの全リストは次のWebサイトを参照してください:http://www.apple.com/iphone/LTE/
  • iTunes Matchに登録したメンバーは、iCloudから個別に曲をダウンロードできるようになりました
  • Advertising Identifier(広告識別子)をリセットするためのボタンを新規に追加しました


追跡型広告を制限できたり識別子をリセットできるのは、まだまだ日本ではあまり浸透していない概念かもしれませんが、ターゲティング広告をユーザー側が制御できるということで、今後広がって欲しい機能でもあります。

iTunes Matchについての機能も付加されたことから、日本でのiTunes Matchリリースもそう遅くは無いのかもしれません。


このほかにも、CNETでは、Passbookの新機能追加,Safariの微調整,ロック画面での音楽コントロール改良,AppleのMapアプリのバックエンドの変更などが紹介されています。
また、au版iPhone 5では、LTE・3Gでの通信性能が向上したとの声もあり、au版ユーザーには嬉しいアップデートとなっているようです。


ところで、気になるのは、SIMロックフリーiPhone 5でdocomo XiSIMカードが利用できるかということ。



なぜか、iPhone 5ではXiが利用できないものの、iPad 4では完全に利用可能という結果になっています。

Apple側で何故Xiをブロックしたり、ブロックしなかったりするのか全く理由がわかりませんが、SIMロックフリーで販売する意味を考えると、こうしたキャリア縛りをかけるのはやめて欲しいなぁ・・・と思うところです。

2012/12/19

Chimtty's Headline 2012/12/19



  • iOS 6.0.2が配信開始
  • NVIDIA Tegra 4”Wayne”の仕様リーク情報
  • Google Play Musicがアメリカでマッチングサービスを開始



・iOS 6.0.2が配信開始 Wi-Fi周りの修正アップデートのようです。
気になるのは、引き続きXi回線が利用可能か?ということですが、IIJmio高速モバイル/D nanoSIM対応、iPhone・iPad動作状況(てくろぐ)によると、6.0.1と同様の手段でXiを利用可能ということです。



・NVIDIA Tegra 4”Wayne”の仕様リーク情報
Wayne? - Powered by Discuz!より転載

リークされた仕様は以下の通りです。
  • CPU:ARM Cortex-A15 クアッドコア+Battry Saverコア(4-PLUS-1 Quad Core)
  • 製造プロセス:28nm
  • GPU:72コア(Tegra3の6倍の性能)
  • ディスプレイ:2560×1600対応
  • その他:USB3.0対応など

CPU構成はTegra3と同じ4+1、最新のA15チップを採用しています。
ですが目を引くのはやはりグラフィック性能。Tegra3の6倍となると格段に性能が向上していそうです。

発熱問題等が解決した、いいチップになるといいなと期待しています♪



・Google Play Musicがアメリカでマッチングサービスを開始
先月のヨーロッパでのリリースに続き、アメリカでもサービスインしました。アップロードの時間が大幅に短縮できるのはかなり羨ましいです♪

最大20,000曲を320kbps配信でき、しかもマッチング機能までついて無料とは、Googleは太っ腹ですね。早く日本でもサービスインするといいのですが・・・

2012/12/13

iOS向けGoogle Mapsアプリ・SDKがリリース!


パチンコガンダム駅に代表されるiOS6の標準Mapアプリの出来の悪さは有名ですが、遂にGoogle Mapsアプリが公開されました。





対象は、iOS 5.1以降のiPhone 3GS/4/4S/5,iPod touch 第3世代/第4世代/第5世代,iPad。

機能は、音声Navi,リアルタイム交通状態,公共交通機関データ,徒歩/車/公共交通機関別案内など。3D表示やバードビューにも対応しています。
Android向けアプリにある機能とほぼ同等のようです。


また、Google Maps SDK for iOSの提供も開始されていますので、今後はiOS標準マップ機能を利用していたアプリもこちらのSDKに乗り換えることでアプリ内でのGoogle Mapを利用できるようになるのでしょう。

2012/12/06

SoftBank版LTE対応iPad mini,iPad 4thの料金プランまとめ!





本体料金及び月月割は以下の通りです。
  • iPad mini
    16GB:39,600円(-1,650円×24:実質0円×24)
    32GB:47,520円(-1,650円×24:実質330円×24)
    64GB:55,440円(-1,650円×24:実質660円×24)
  • iPad Retinaディスプレイ
    16GB:53,760円(-2,240円×24:実質0円×24)
    32GB:61,680円(-2,240円×24:実質330円×24)
    64GB:69,600円(-2,240円×24:実質660円×24)

※月月割は、「(iPad 専用)ベーシックデータ定額プランfor 4G LTE」もしくは「(iPad 専用)ゼロから定額プランfor 4G LTE」に申し込み時に適用

※基本使用料・通信料,月額使用料,手数料が月月割の割引対象(機種代金分割分には適用不可)



料金プランは大きく2種類です。


1.(iPad 専用)ベーシックデータ定額プランfor 4G LTE
  • 月額基本使用料:5,985円
  • ウェブ基本使用料:315円
  • テザリングオプション:テザリングオプション2年間無料(3年目以降525円/月)
    ※~2012年12月31日
  • スマホBB割:-1,480円×24ヶ月(3年目以降ー980円/月)
  • ソフトバンクWi-Fiスポット(i)月額使用料無料

基本使用料の割引サービスは以下の2種類(どちらか)
  • スマホまとめて割:基本使用料が2年間4,410円/月(3年目以降4,935円/月)
    ※~2013年1月31日まで,対象機種でパケット定額サービス加入時
  • 4G LTE 定額プログラム:基本使用料が2年間5,460円
    ※終了期間未定


2.(iPad 専用)ゼロから定額プランfor 4G LTE(スマホまとめて割専用)
  • 月額基本使用料:0~4,935円(3年目以降525~5,460円)
  • ウェブ基本使用料:0円 or 315円(データ通信利用しない月は0円)
  • テザリングオプション:テザリングオプション2年間無料(3年目以降525円/月)
    ※~2012年12月31日
  • ソフトバンクWi-Fiスポット(i)月額使用料:490円(加入必須)


3.その他の各種割引サービス
  • スマホファミリー割(~2013年1月31日まで)
    iPad mini/iPad Retinaディスプレイモデルに機種変更後、それまで利用していた iPad/iPad 2/iPad(第3世代)を家族が利用する場合、基本使用料が2年間2,980円になる。
  • スマホ下取り割(~2013年1月31日まで)
    3G/WiFi版iPad/iPad 2/iPad(第3世代)を最大20,000円で下取りするサービス。下取り額は1,000円ずつ毎月の対象料金から割引される。
    ※対象料金:基本使用料,ウェブ基本使用料,ソフトバンクWi-Fiスポット(i)月額使用料,その他手数料など
  • スマホタダ割お知らせ)(~2013年1月31日まで)
    他社からMNPした場合、以下のいずれかの特典を選択可

    A.iPhone/スマートフォンをパケット定額サービスで契約した場合
    ・MNP時にiPad mini/iPad RetinaディスプレイのWi-Fiモデルを購入すると、-1,200円×24ヶ月割引
    ・ホワイトプラン基本使用料2年間無料+ソフトバンクポイント5,280ポイント
    ・ソフトバンクポイント28,800ポイント

    B.iPhone/スマートフォンを2段階定額サービスで加入or3G携帯電話を契約の場合
    ・ホワイトプラン基本使用料1年間無料
    ・ソフトバンクポイント11,760ポイント
  • スマホ紹介割
    SoftBankユーザーが家族をソフトバンクスマートフォンへMNPさせた場合、ホワイトプラン基本使用料1年間無料 or お父さんどこでも振動スピーカーがプレゼントされる



料金プランは、まとめると下図のようになります




料金的にはau版とほとんど変わりません(ところどころで若干SBの方が安かったりするけれど)

パケット定額系のサービスの場合、スマホまとめて割とスマホBB割が同時に適用できるため、該当者であればauよりも安く済ませることが可能になりますね。

2012/11/29

au版LTE対応iPad mini,iPad 4thの料金プランまとめ!


※各種割引サービスが2013年1月31日まで延長されました。




11月30日発売のau版LTE対応iPad/iPad miniの料金プランが発表されました!


SoftBank版LTE対応iPad mini,iPad 4thの料金プランまとめ!と合わせてどうぞ♪



本体料金及び毎月割は以下の通りです。
  • iPad mini
    16GB:39,600円(-1,650円×24:実質0円×24)
    32GB:47,760円(-1,650円×24:実質340円×24)
    64GB:55,680円(-1,650円×24:実質670円×24)
  • iPad Retinaディスプレイ
    16GB:53,760円(-2,240円×24:実質0円×24)
    32GB:61,680円(-2,170円×24:実質400円×24)
    64GB:69,600円(-2,110円×24:実質790円×24)
※毎月割は、「LTEフラット for Tab(i)」もしくは「LTEダブル定額 for Tab(i)」に申し込み時に適用

※本体代金分割支払金、au Wi-Fi SPOT使用料、LTEダブル定額 for Tab(i)の基本使用料下限金額は、毎月割の対象外


料金プランは大きく2種類です。

1.LTEフラット for Tab(誰でも割りシングル加入時)
  • 月額基本料金:5,985円
  • LTE NET:315円
  • LTEフラット for Tab(i)基本料割引キャンペーン:-525円/月×24ヶ月
    ※~2013年1月31日
  • テザリングオプション無料キャンペーン:テザリングオプション2年間無料(3年目以降525円/月)
    ※~2013年1月31日
  • au Wi-Fi SPOT月額使用料無料

割引サービスは以下の2種類(どちらか)
  • auスマートバリュー:-1,480円/月×24ヶ月(3年目以降-955円/月)
  • スマホセット割:-980円/月
    ※同一名義で au スマートフォンLTE フラット/IS フラット/プラン F(IS)シンプルのいずれか加入


2.LTEダブル定額 for Tab(i)(誰でも割りシングル加入時)
  • 月額基本料金:1,575~6,555円
  • LTE NET:0円 or 315円(データ通信利用しない月は0円)
  • テザリングオプション無料キャンペーン:テザリングオプション2年間無料(3年目以降525円/月)
  • au Wi-Fi SPOT月額使用料:490円(加入必須)

割引サービス


料金プランは、まとめると下図のようになります




驚いたのは、ゼロスタート定額キャンペーン。
LTE通信を切っていれば、月額490円に抑える事が出来ます。

<追記>
ただ、本体代金の分割に毎月割が適用できず、490円/月では維持出来ないのは残念です•••

2012/10/24

Apple発表会まとめ!(iPadmini・iPad・MBP・iMac・Mac mini)


昨晩開催されたAppleイベントのまとめです。




発表されたのは、大きく以下の通り。


iPad mini(A1455)

  • OS:iOS6
  • CPU:A5 1.0GHzデュアルコア
  • メモリ:512MB
  • ストレージ:16/32/64GB
  • 外部ストレージ:非対応
  • 画面:7.9インチXGA(1024×768)IPS液晶
  • サイズ(幅×高×厚):約134.7×200×7.2mm
  • 重さ:WiFi/約308g,Cellular/312g
  • WiFi:a/b/g/n(2.4/5GHz)
  • bluetooth:4.0
  • バッテリー:16.3Wh(4405mAh×3.7V)
  • カメラ:背面/5MP iSightカメラ,前面/1.2MP FaceTime HDカメラ
  • SIM:nano SIM
  • 3G:
    SoftBank:下り最大14Mbps/上り最大5.7Mbps(UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,900、2,100MHz)
    au:下り最大9.2Mbps/上り最大5.5Mbps(CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B(800、1,900、2,100MHz)
  • 4G:下り最大75Mbps/下り最大25Mbps(LTE(バンド1、3、5、13、25))
    View countries with supported LTE networks
  • その他:Black/White,Lightningコネクタ,GPS(Cellularのみ)
  • 価格:28,800~44,800円(WiFiモデル),39,800~55,800円(Cellularモデル)
  • 発売日:2012年11月2日(WiFiモデル),2012年11月下旬(Cellularモデル)
アップル iPad mini 対 Google Nexus 7 詳細比較チャート(Engadget Japanese)がNexus 7との比較で参考になります♪


iPad Retinaディスプレイモデル(第4世代)(A1460)

  • OS:iOS6
  • CPU:A6X 1.4GHzデュアルコアCPU+クアッドコアGPU
  • メモリ:1GB
  • ストレージ:16/32/64GB
  • 外部ストレージ:非対応
  • 画面:9.7インチQXGA(2048×1536)IPS液晶
  • サイズ(幅×高×厚):約185.7×241.2×9.4mm
  • 重さ:WiFi/約652g,Cellular/662g
  • WiFi:a/b/g/n(2.4/5GHz)
  • bluetooth:4.0
  • バッテリー:42.5Wh(11486mAh×3.7V)
  • カメラ:背面/5MP iSightカメラ,前面/1.2MP FaceTime HDカメラ
  • SIM:micro SIM
  • 3G:
  • SoftBank:下り最大14Mbps/上り最大5.7Mbps(UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,900、2,100MHz)
  • au:下り最大9.2Mbps/上り最大5.5Mbps(CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B(800、1,900、2,100MHz)
  • 4G:下り最大75Mbps/下り最大25Mbps(LTE(バンド1、3、5、13、25))
    View countries with supported LTE networks
  • その他:Black/White,Lightningコネクタ,GPS(Cellularのみ)
  • 価格:42,800~58,800円(WiFiモデル),53,800~69,800円(Cellularモデル)
  • 発売日:2012年11月2日



iMac

  • 21.5/27インチ
  • ディスプレイエッジは5mm
  • 容積が最大40%小さくなった
  • 反射を75%減少
  • Ivy Bridge Core i5クアッドコア
  • 4GB×2メモリ(変更可能)
  • 21.5インチ/1920×1080,27インチ/2560×1440
  • 価格:108,800円~



MacBook Pro Retinaディスプレイモデル

  • 前モデルより20%薄く
  • 解像度は13インチ/2560×1600(WQXGA),15インチ/2880×1800
  • 13.3インチ,15.4インチ
  • 13インチ/Ivy Bridge デュアルコアCore i5搭載
    15インチ/Ivy Bridge クアッドコアCore i7搭載
  • 13インチ/8GBメモリ,15インチ/8GBメモリ(16GBに変更可能)
  • 価格144,800円~



Mac mini

  • 500GB/1TBモデル
  • 500GB/Ivy Bridge Core i5デュアルコア,1TB/Ivy Bridge Core i7クアッドコア
  • 2GB×2メモリ(変更可能)

2012/10/04

iPad miniがauから発売される!(ただしソースは日経)


今回も日本経済新聞がやってくれました!





もう、風物詩ともなりつつある日経の飛ばし記事ですが、まだ発表もされていないiPad miniの3G(4G?)モデルがSoftBankのほかにauからも発売されると報じています


これまで、Apple端末について日経はいくつかの記事を出しています。

日経の記者は、毎回詰めの協議を行っている情報を掴んでいてすばらしいです。


ですが、結果は上記3件で1勝2敗。
今回はどうなるか注目したいと思います♪

2012/06/12

WWDC2012開催!iOS6についてまとめてみた!


本日未明に始まったWWDC2012Keynote Speech(キーノート・スピーチ)で、注目されていたiOS6が発表されました!





・MAP

  • Google Map→独自のMapアプリに変更
  • 進行方向を上に表示、3D表示の音声ナビ機能
  • リアルタイム交通状況の取得
  • 主要都市を3Dグラフィックで表示できる(Flyover)


・Siri


  • iPad(3rd)への対応
  • スポーツ結果の検索
  • 周辺飲食店の検索・予約
  • アプリの起動
  • Facebook・Twitterへの投稿


・Facebook



  • iOSへの統合
  • カメラ・フォトアプリからFacebookへ直接投稿
  • マップアプリから位置情報を直接投稿
  • Game Centerからスコアを直接投稿
  • Siriを利用した投稿
  • Facebookにおける予定/プロフィールをカレンダー/電話帳に統合


・Photostream


  • 共有したい写真を共有したい人とだけ共有できる
  • 共有先はiOS6・Mac(Mountain Lion)・Apple TV
  • 非Appleユーザーへの共有はWebにて
  • 共有した写真はiCloud容量にはカウントされない
  • 3G/Wi-Fi両方に対応


・Passbook


  • 搭乗券・映画チケット・クーポン・会員証などが1つのアプリに統合
  • 飛行機のチェックイン等も対応
  • 適切なタイミングでロック画面に表示される


・FaceTime




  • 3G/WiFiに対応
  • 電話番号宛てにかかってきたFaceTimeにiPadで応答可能



・Phone

  • 着信に応答できない場合、テキストメッセージの送信やかけなおすリマインドを設定可能
  • 指定した相手以外の着信を一時的に拒否する機能(Do Not Disturb)


・Mail


  • より読みやすく、より書きやすくデザインされたUI
  • 重要な相手を指定し、重要なメールを抽出することができる(VIP list)
  • 写真や動画をより簡単に送信できる


・Safari



  • 現在表示しているページを他端末でも表示可能(Cloud Tabs)
  • ページのオフライン保存対応(Reading List)
  • 横画面表示時はフルスクリーンモードに


・その他
  • 紛失時の対応強化(Find My iPhone)
  • 友人の位置検索(Find My Friends)
  • 各Storeのデザインの刷新



電話まわりの機能向上はすごいと思います。
AndroidはPDAに電話機能がついた端末という認識を持っているのですが、電話としての機能はiPhoneの方がいいと思います。

マップについてはリークされていた通り、独自のMapアプリを搭載し、”Google VS Apple”の構図になりましたね。

その他に気になったのはPassbookでしょうか。
Androidでも、おサイフケータイにより似たような機能はありますが、Passbookのような便利さは全く無いので、Androidにおいてもそういった機能が出てきて欲しいなぁとおもいます。



・iOS6の対応デバイスは以下の通り。


我がiPodtouch3rdはここで現役引退です。お疲れ様でした・・・。
リリースは2012年秋になるようです。(Developer向けβ版は今日から)

<2012.9.13追記>
iOS 6は9月19日にリリース予定。
日本において利用できない機能は以下の通りです。
  • マップ:建物の3D表示
  • マップ:渋滞状況
  • マップ:ビジネスレビュー&写真
  • Siri:ローカル検索
  • Siri:レストラン情報
  • Siri:レストランのレビュー
  • Siri:レストランの予約
  • Siri:映画のレビュー
  • Siri:上映時間
  • iTunes Store:テレビ番組
アップル - iOS 6で利用できる機能


そのほか、新Macbook Pro/Macbook Airも発表されました。

2012/05/09

iOS5.1.1ではセキュリティ上の重大な脆弱性が修正されていた!


iOS5.1.1がリリースされた!のエントリで機能面に関する修正点をお知らせしていたけれど、セキュリティ上の修正もありました。




前回のエントリでお知らせできなかった理由が、上記スクリーンショットのリンク部分が該当ページに飛んでくれなかったためで、「あれ?」と感じた方も多いのではないでしょうか。



INTERNET Watchによると、

Safariで1項目(CVE番号ベースで1件)、WebKitで2項目(CVE番号ベースで計3件)の脆弱性を修正した。Safariの脆弱性は、ロケーションバーに表示するURLを偽装できるというもの。WebKitは、細工をした悪意のあるサイトを訪問することで、クロスサイトスクリプティング(XSS)が発生する恐れのある脆弱性と、メモリ破壊により予期せずにアプリが終了したり、任意のコードを実行される恐れのある脆弱性

が修正されたようです。
URL偽装とか、結構重大な修正ですね・・・

セキュリティ上の修正は大事ですから、リリース内容にきちんとリンクページを書いておいて欲しいです。

2012/05/08

iOS5.1.1がリリースされた!


iOS5.1.1が5月7日よりリリースされています♪



アップデートにかかる時間は約15分ほど



変更点は以下の通りです。(iOS 5.1.1 ソフトウェア・アップデート - Apple Supportより)

  • “画面をロック”ショートカットを使用して撮影される写真にHDRオプションを使用するときの信頼性が向上
  • 新しいiPadで2Gと3Gネットワークの切り替えができない問題を修正
  • 一定の状況下で、ビデオのAirPlay再生に影響を及ぼす問題を修正
  • Safariブックマークとリーディングリストの同期の信頼性が向上
  • 購入手続の完了後に“購入できません”通知が表示される問題を修正
  • iMessageで絵文字が正しく表示されない問題を修正


また、SoftBank版iPhoneの絵文字が文字化けする不具合も修正されているようです。
主にバグ修正・セキュリティアップデートですね。

端末単体でアップデートできるので、楽でいいですね~♪

2012/03/12

3/16発売の新型iPadの料金プランが発表された!

新iPadが発表!iPad2と比較してみた!にて紹介した、新型iPadですが、予約受付が3/10~、発売が3/16~と決まりました!






料金プランについては、SoftBank新規ユーザー向け/SoftBank既存ユーザー向けの2種類が用意されています。


1.iPad for everybod(2012/5/31まで)


こちらは、新規SoftBankユーザー向けのパケット定額プランです。

16GBモデルなら、4,410+315+2,240-2,240=4,725円/月となります。
WiFiスポット使用料金が無料になるのはいいですね。



2.【新】iPad ゼロから定額キャンペーン(2012/5/31まで)


こちらは、既存SoftBankユーザーでパケット定額サービスに加入している人向けのプランです。
ゼロから定額プラン(WiFi運用可能)orベーシック定額プラン(パケット定額プラン)が選択できます。

ベーシック定額プランを利用することで、4,410円/月で運用することが可能です。

問題は、ゼロから定額プランで、このプランは3G回線を使用しなければ、2年間の契約で毎月490円で利用できるように見えますが、月月割は本体料金の分割払いには適用されない月月割参照)ので、通信料を抑えても端末代は支払うことになります。
だから、合計額が2,730(2,240+490)円~になってますよね。

こういうところは「SoftBankは営業がうまいなぁ」と思わせるところで、一見0円で買えるけれど、実はきっちり本体代金+αは回収していて、「なんなら+1,700円でいつでも繋がりますよ!」とお得感を生むこともできます。



初代iPadユーザーやiPad2ユーザーも、今回の解像度はかなり魅力なのではないでしょうか。
個人的にはWiFiモデルがおススメですが・・・


なお、気になる通信方式については、

ソフトバンクモバイルで取り扱われる「Wi-Fi+4G」モデルは、ソフトバンクモバイルのネットワークでLTEが提供されていないことから、当初は3Gネットワークのみ(下り最大14Mbps)に対応することになるが、今夏、ソフトバンクが900MHz帯でのサービスを開始すると、その900MHz帯対応エリアでは、HSPA+方式による下り最大21Mbpsでの通信が利用できるようになる。

なお、iPadはFDD(周波数分割複信)方式のLTEに対応しており、TD-LTEと100%互換とされるAXGP方式(SoftBank 4Gで採用)では利用できない。ソフトバンクモバイルでは今後、FDD方式のLTEを提供する方針を掲げているが、「iPad」新モデルが将来的にソフトバンクのLTEネットワークを利用できるかどうか、現時点では不明



ということで、現在は下り最大14Mbps,夏からは最大21Mbpsということで、当面4Gには対応しないそうです。

2012/03/08

iOS5.1がリリース!新機能まとめ!

新iPadが発表!iPad2と比較してみた!のエントリでもお知らせしたように、新型iPadと同時に発表されたiOS5.1が、本日からアップデート可能になっています!



iOSのアップデートは、5.0以降OTA(Over The Air)アップデート、つまりiTunesに接続しなくても端末単体でのアップデートが可能です♪

アップデートの容量は約105MB、アップデートにかかる時間はトータルで約30分です。
久しぶりのアップデートなので嬉しい限りです(≧∀≦)



今回のアップデートで追加・修正された機能は以下の通りです。

  • Siriで日本語をサポートします(初期のサービス開始時には、使用が制限されている場合があります)
  • フォトストリームから写真を削除できるようになりました
  • iPhone 4S、iPhone 4、iPhone 3GS、およびiPod touch(第4世代)のロック画面にカメラのショートカットが常時表示されるようになりました
  • カメラの顔検出機能で検出されたすべての人がハイライトされるようになりました
  • iPad用のカメラAppを再設計しました
  • iTunes Match登録者用のGenius MixとGeniusプレイリスト
  • iPadのテレビ番組と映画のオーディオがより大きく明瞭に聴こえるように最適化しました
  • 再生速度の変更と30秒の巻き戻しが可能なiPad用のPodcastコントロール
  • KDDI登録者向けのFaceTimeおよびiMessageのサポートを追加しました
  • バッテリーの寿命に影響するバグを解決しました
  • 発信側の音声が途切れることがある問題を修正しました


遂にSiriが日本語に対応しましたね!
Siriを使い始めるためには?によると今後数週間程度で順次利用可能になるそうですが、すでに使用可能との報告があちこちで出ています。

フォトストリームから写真が個別削除できるようになったり、バッテリー関連のバグ修正や、au版iPhoneがFaceTime/iMessageに対応したりと、現在不満に思っている方々も満足のいくアップデートになっていると思います♪



我が第三世代iPodtouchでも早速アップデートしてみました。

「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」と進みます

「詳しい情報」について


アップデート用ファイルのダウンロードは5分程で終わりましたが、アップデート完了までが少し長かったです(; ̄ー ̄A

せっかくまだまだアップデートに対応してくれているので、久しぶりに少し触ってみようと思います♪

※SiriはiPodtouch 3rdでは利用できません。現在はiPhone4Sのみ対応のようです。



 
Design by Free WordPress Themes | Bloggerized by Lasantha - Premium Blogger Themes | Blogger Templates