INFOBAR A02を弄っていて、1番困ったのがこのadb backup/restoreでした。
以下に注意点を紹介したいと思います。
<参考>(Android4.0以降限定)adb backupを利用してみた!
1.他端末→INFOBAR A02へリストアする時
- 仕様ですが、いくつかのプロテクトがかかったアプリはバックアップできませんので、それらについては自力でリストアすること
- 他端末からadb backupするとき、Systemアプリは除外すること
 →推奨コマンドは、adb backup -apk -noshared -all -nosystem
- -sharedでSDcard領域をバックアップすると、環境によっては非常に時間がかかるので、自力でデータをコピーした方が早いです
- adb backupコマンドでバックアップしたファイルをrestoreすると、マーケットアプリが起動しなくなる
 →環境によるかもしれませんが、当方ではマーケット配布のGoogleカレンダーをrestoreするとおかしくなるようです。Googleカレンダーを除外すると、無事同期してくれました♪
2.INFOBAR A02→INFOBAR A02へリストアする時(工場出荷状態に戻す時など)
- 仕様ですが、いくつかのプロテクトがかかったアプリはバックアップできませんので、それらについては自力でリストアすること
- -sharedでSDcard領域をバックアップすると、環境によっては非常に時間がかかるので、自力でデータをコピーした方が早いです
 →推奨コマンドは、adb backup -apk -noshared -all -nosystem
- Systemアプリまでリストアすると、Emailの本文・フォルダ分け~タイルの並びまで全てリストアできますが、以下の弊害があります
 1.au Marketからアプリをインストールできない
 →アプリ一覧のau Marketのデータを削除すればOK
 2.Emailの絵文字が表示されない。本文入力中に、一部絵文字・デコレーションが表示されない
 →アプリ一覧から”絵文字”で検索し、出てきた2つのデータを削除して再起動する
 3.他にもこういったことがあると思いますが、対象のアプリのデータを削除し再起動すれば大丈夫なはずです
 ※これらの不具合が気に入らない場合は、-nosystemでシステムのバックアップを除外しましょう




 2013/02/21
13:54
2013/02/21
13:54
 
 
 Tag:
 Tag:   
 
 
 
 
 
